
エネファームを撤去してオール電化
一般的に、オール電化工事と言えば、ガス(灯油)ボイラ、ガスコンロを撤去してエコキュートとIHクッキングヒーターを設置し、電気契約をオール電化用の契約に変えることを言いますが、今回はエネファーム(家庭用燃料電池コージェネレーションシステム)からのオール電化工事という、少し珍しいケースだったので、ブログに書いてみました。 「エネファーム」という機器の問題点は、初期費用が高額なだけでなく、ランニングコス […]
一般的に、オール電化工事と言えば、ガス(灯油)ボイラ、ガスコンロを撤去してエコキュートとIHクッキングヒーターを設置し、電気契約をオール電化用の契約に変えることを言いますが、今回はエネファーム(家庭用燃料電池コージェネレーションシステム)からのオール電化工事という、少し珍しいケースだったので、ブログに書いてみました。 「エネファーム」という機器の問題点は、初期費用が高額なだけでなく、ランニングコス […]
本日、久々に弊社「月の浦発電所」への社会科見学の受け入れをしました。 とあるこどもの団体さんより見学のお申込みがあり、メーカーさんの手をお借りしながら見学前の事前レクチャーと発電所見学を実施しました。 久々に外部の方を自社発電所へお招きしましたが、子供たちが「本物は初めて見た」とか「パネルの表面がつるつるしている」とか、素直な感想を語ってくれるので、普段のセールス時のお客様との会話とは異なる新鮮さ […]
最近、太陽光モジュールの廃棄について聞かれることが多いです。 どこかのテレビニュースで「100万円くらいかかる」と報道されていたようで、太陽光の設置を検討される方の多くが不安材料にしているようです。 はっきり言って迷惑な話で、メガソーラーなどの産業用物件と住宅物件をごちゃまぜにして報道しているとしか思えません。メガソーラーなどの産業用物件は、確かに100万円単位の廃棄費用がかかると思います。何せ、 […]
「パワコンが原因の出力低下はない」 こう書くと誤解を招くかもしれませんが、私が言いたいのはパワコンが劣化や故障などで「停止」することはあっても、パワコンが自然に年々出力低下していくことはない、ということです。 「太陽光の出力低下」は、ほぼ間違いなく「太陽光モジュール」の劣化(または破損)が原因です。 なぜこんなことを書くのかというと、最近「シャープの無料点検」と偽ってパワコンの点検(=実際には点検 […]
シャープの住宅用新型モジュールNU-259AMが展示されていたので、写真を撮ってきました。 新型モジュールNU-259AMは今年4月に販売開始になりましたが、今回シャープがモデルチェンジした理由は、ただ単に出力が上がっただけではなく、業界の大きな流れや世の中の動向が影響しているとのことです。 モデルチェンジした最大の理由は、製造メーカーが造る太陽電池セルのサイズの大型化です。 従来品と同様のサイズ […]
製品に関することは
お気軽にお尋ねください!
お電話、またはお問い合わせフォームより
お問い合わせください。